春が来たのに冬の様相

f:id:mtwildcross:20210224222210j:plain

この日の朝マヅメは泳がせ用の磯竿の出番すらなし・・・

暖かい日が増えてきました。花粉症もちなので大変な時期に突入もするのですが、やっぱり春が来るのはうれしいものです。

春が来た一方で、泳がせの方は真冬のような状態です。

まずもってエサのアジが釣れません。上の写真の漁港は先週はアジサバが釣れたのですが、この日(2/23)は朝マヅメを狙ったのに全くあたりなし。泳がせにすら入ることができませんでした。そもそも現地到着6時で僕以外の釣り人が一人だけ。その釣り人も好位置の堤防突端に釣り座を構えていたのに朝マヅメを前に納竿ですから、よっぽど釣れてないのでしょう。早々に僕も納竿し、帰りに隣町のフェリー乗り場に行ってみましたが、ここも閑散としていました。釣れてないんでしょうねー。

『海水中の季節は地上の2か月遅れ』という話を聞いたことがあります。地上は春の陽気も増えてきましたが、海水中は2か月前の1月の厳冬期にあたり、低い水温に魚もどこかに行っているのかもしれません。

アジが釣れないなら、と先日は仕事場の近くのどぶ川(正確には一級河川の放水路)っぽいところにボラの子供が群れをなしていたので、これをエサにしてスズキを釣ることにしました。

しかし、群れてはいても、釣り方がわかりません。コイ用の練り餌で誘ってみても全く食わず、一心不乱に護岸に張り付いた藻類を食べています。どうしようもないので引っ掛け仕掛けを作るとようやく2匹だけゲットすることができ、

 

f:id:mtwildcross:20210224223724j:plain

ボラの子 ~イナッコというらしいです アジより生命力強いです

 

この前、スズキを目撃したとある川の河口まで運んで泳がせてみました。

f:id:mtwildcross:20210224223935j:plain

アタリなし  潮位が悪いんでしょうか  ド干潮

が、残念ながらアタリなし。

もう取り付く島もない状況に、しばらく釣りは休むしかないのか・・・・と思ったら

いつも耳寄りな情報を提供してくれる隣の部署の職員(女性)から、I港で1mのブリがあがったとの情報が!アジも、サバも、コノシロもブリの餌になる魚がわんさかという話です。次の釣行場所はここに決まりです!

 

春が来たので、畑の方も忙しくなりました。2週間前にピーマンの種をまきました。昨日はミニトマトの種も播種。

 

夏野菜は支柱がいるのが多いので、また実家に寄って竹を切りに行きました

f:id:mtwildcross:20210224224643j:plain

また竹切りに

写真は竹藪の入り口なのできれいにしていますが、奥に分け入ればまさに竹藪。枯れた竹が林立し、欲しい竹を切る前にこの枯れ竹を除去する必要があり、そっちの方が大変です。金属バットで枯れた竹をバリボリ折ったら竹藪もきれいになるし、楽しそうだし、運動にもなるし、なんて思ったり。

f:id:mtwildcross:20210224225045j:plain

これだけあれば足りると思うんですが

竹は本当に便利です。自然に帰るしいわゆるエコ。でも2年くらいで劣化してポキポキ折れるようになるので毎年毎年新しいのを切って更新していく必要があります。使い終わったら雨に当たらないようにしたりすれば3年くらい持つのかもしれませんが、畑に放置しっぱなしだったりするので、今年は竹置き場を作ろうかなと考えています。

4月からは本格的な農繁期、かつウナギ釣りもスタートします。その前にミミズの確保をどうするかです。今は全くと言っていいほどミミズが掘れません。暖かくなればひょっこり出てきてくれるのでしょうか。