畑仕事週間

無理やりだっこ

連休中は天気が良いので農繁期には幸い。畑仕事が進みます。昨日は5,6時間くらい農作業。

昨日は菜園周りの草取りをしたので、その間、ニワトリたちを遊ばせていました。雑草をたらふく食べたからなのか今朝は2羽とも卵を産んでいました。うちのニワトリは毎日は卵を産みません。多分カルシウムが不足しているのではないかと。牡蠣殻なんかを食べさせてあげた方が良いと思うので早めに買わないと。

ニワトリは捕まえようとすると3羽とも羽を下げて変な格好(片足は上げませんが、TIMの命!みたいな)をして構えます。何ゆえにこのような姿勢をとるのかは謎です・・・・。

ニワトリちゃんたちはかわいいのですが、もうちょっと賢くならんのかな・・・と思うことがあります。それは

・自分たちがのむ水入れの上に乗ってひっくり返す。

・エサ箱に土足で踏みこみ汚す、おまけに糞までする・・・

 

呼べば飛んでくる、までは望まないのですが。

それに比べると、ニワトリたちのエサ箱をあさりに来るカラスは賢いです。

エサ入れの缶の蓋をこじ開けて中のエサをついばんだり、『こじ開けれない!』と悟った時はエサ箱を下に落としてエサ箱を強制的に開けたり。

 

カラスにターゲットにされている米ぬかとくず米の入った餌箱

話は変わりますが、昨日の夜は釣り友のAさんとウナギ釣りに行きました。遊漁券不要の小河川の河口に近い部分でした。釣れはしましたがミニウナギばっかり・・・。夕方満潮の潮周りだったので期待したのですがやっぱり増水時の方が良いのかもしれません。

 

そして今日は8時ちょいすぎくらいから畑仕事。

明日は雨みたいなのでオクラの種を蒔ききってしまおうと。

まずはオクラの種を蒔く畝に植わっている病気に感染した玉ねぎを抜去。

 

無念の玉ねぎ

ちなみに、もったいないので成長しきっていない玉ねぎ(成長しきってないからなのでしょう葉を切ってもまだ葉が伸びてきます)を食べてみたのですが、なんか苦くてまずいんです。残念ですが全て廃棄するしかなさそうです。

 

 

病気にかかって早めに抜いた玉ねぎ。まさか美味くないとは・・・・

そして玉ねぎを抜いた後に穴をカッターで切って広げてオクラの種を蒔きます。1か所

5粒を目安にしています。そして種を蒔いたら施肥とカタツムリ類防除のための農薬をまきます。

 

玉葱の畝を再利用してオクラの種を播種

ヘッポコは農薬は使いますが、使うのは有機栽培認定のものだけにしています。カタツムリ除けの農薬はスラゴ。有効成分はリン酸第二鉄。無害そうな成分に思えますが、カタツムリ類には効くようです。

ちなみに畑用のより水田用の方が量もいっぱい入って安いので今年は水田用のを買って使用しました。

 

 

スラゴ

そして収穫最盛期からもう下り坂になりかけているスナップエンドウの棚が風で倒れかけていたのでポリエチレンロープとアンカー(鉄筋を切ったやつ)で固定しました。

玉葱同様、どうやら病害にあって根っこがほとんど枯れかけていますがあと2回くらい収穫させてほしいです。原因は育苗期に草刈り機で草を刈った際に土までまき散らして株を傷つけてしまったからではないかと。

 

今日は強風

第二畑の作業が終了したので次に第一畑へ

オクラの芽が出ていました。今後、1か所の株数が3株ぐらいになるよう、間引きの作業が待っています。これがまた腰が痛くなります。

島オクラ発芽

2週間ほど前に移植したピーマンの苗も少ししっかりして来ました。市販のと比べるとかなり軟弱な見た目ですが、もう少しすると脇芽がぶわっと出てきて成長速度があがってくるかと。

ヒョロヒョロですが、今のところうまく育っています

大事なピーマンの苗を鳥に悪さされないように、ナイロン糸を張っていたのですが12号の太さなのに切断されていました。自然に切れることはまず無いと思うのですが、カラスの仕業ではないかと見ています。

ナイロン12号を切ったのは誰?

明日はまとまった雨の予報なので雨が降ったら残りのピーマンの苗を移植しようと思います。事前に穴を開けて水がたっぷりしみこむように。

 

移植用の穴開け

今年は春の泳がせが全然でしたので畑仕事に注力でき、夏野菜の準備も去年より良い調子で進んでいる気がします。