ヘッポコの中で空前のアジングブームが起きる中、ネットを見てるうちにどうしても感度の良い一流ロッドが欲しくなりました。そんな時、いきつけの大型釣具店でたまたま意中のロッドの中古品を発見。メーカーHPでの販売価格13800円のところ、税込み1万円の美品とのこと。
いつ他の釣り人に買われてしまうかわからないのでこれは運命と、珍しく、あまり逡巡せずに買ってしまいました。
買ってみたら早速使いたくなるもの、手にしたその日の夜にアジングに。
現地到着は21時半と経験上時合は過ぎており、渋いであろう時間帯。それでもポツポツは当たるであろう、そこをこの高感度のロッドでうまく釣果に繋げるのも面白かろうと4,5投しましたが全く当たりなし。最近ジグ単でのアジングは全くやってなかったし、そもそもヘッポコはジグ単でのキャストがめちゃくちゃ下手なんです。
こりゃダメだな・・・・と早々に諦めていつものフロートリグの仕掛けを組んだファーストキャストを手に取ります。
結局釣果はアジ1,メバル3匹と貧果でした。
一流ロッドを握って振った感触ですが、よくわかりません・・・・。
そもそも鈍感なヘッポコに一流ロッドの凄さなんてわかるのか?
豚に真珠的な気がしますが、人生は一度だけ。後悔はしていません。
購入ロッドはオリムピックのコルトUXのなんたらかんたら(品番が重要なんだけど)。キャロとかも使えるちょっとだけハードなロッドなんだそうです。
今日は風速4m程、19時ぐらい干潮の小潮でした。