ラインが全部出たその後で

実に3か月ぶりの大物釣果・・・・

最近アジ釣り三昧でしたが2,3週間ぶりに泳がせ釣りに行ってきました。昨日はこたつでうたた寝してしまい、起きたら4時半くらい。昔はうたた寝したら即風邪をひいてましたが、今は釣りのおかげでかなり免疫力がアップしていると思います。

支度して現地到着は6時頃でした。堤防直下のカマスの大回遊は無く、今日はダメか、と諦めかけましたがコノシロの回遊に賭けてみたところ、うまいこと掛けることが出来て泳がせには入れました。でも激熱タイムにアタリなく、『泳がせに入れただけで良かった』、と納竿準備をしていたら堤防に立てかけていた5.4m磯竿が傾いていました。

なんか来てくれてたんだな、と思って竿を手に取ってびっくり。

ラインが全部出てました。スプールに結束していたナイロン16号がふんばってくれていたのでラインをゴミとして海に捨てずに済みました。

もしかしたらと、リールを巻きましたが、残念ながらもう魚はいませんでした。

もうラインを巻き取ったあとですけど

アタリがあったのはうれしいですし、最終的にすっぽ抜けても良いのですが、ラインが出まくっている時に気づいていたかった・・・・。

アタリがあったので納竿できなくなり、引っ掛け仕掛けでコノシロを確保。デカかったのですが鰆狙いでワイヤーハリスのまま海へ。

すると4号磯竿の竿先がグングンしなります。でかいコノシロが勢いよく泳いでいます。

8時には釣り場を後にしたかったので、今日もダメだったか・・・と竿をしまう準備をしようと磯竿を手に取ったところ、すんなりリールが巻けません。根がかり?と思って引きはがそうとすると重いけどじわじわと寄せることが出来ます。

この感じはヒラメっぽい。

近くまで寄せると海藻がひっかかっていました。

なーんだ海藻か・・・と一瞬ガックリきましたがその海藻の下にちゃんとヒラメがついてきてくれてました。

久しぶりの大物の釣果に少しドキドキしましたが無事にタモ入れができました。

泳がせはタモ入れも醍醐味の一つです。

61センチでした

タモ入れにちょっと苦戦したので、釣れたヒラメはデカい?かと思ったのですが帰って計測したら61センチ。この港では小結といった大きさでしょうか(横綱90以上、大関80以上、関脇70以上 横綱はまだ未経験です)。

アジ釣りにハマりまくっていましたが、久しぶりの泳がせも楽しかったです。

ちなみに小雨降る天候でした。

ブッコミサビキ凄まじ

夕マヅメ時満潮の潮周りではなくなるので、アジ釣りも2週間後、と思っていたのですが、先日2度目の奇跡(イカがアジについてきた)が起きたのでイカも狙ったら釣れるのではないかと身の丈を超えた発想をしてしまい、イカの仕掛けを買ってしまいましたので試してみたくなりました。

この仕掛けに塩漬けした鶏肉を付けてイカを狙おうというのです。

でもせっかくなら、お土産にアジも釣ろうと、いつも通りのブッコミサビキセットも持っていつものところへ。潮周りは22時06分満潮の満月大潮からの中潮の潮周り。

最近2桁釣果を約束してくれていたケイムラレインボーの在庫を切らしてしまい、蓄光スキンレッドと夜光サビキの2本体制でアジも狙いました。

結果、イカの仕掛けには奇跡はおろか、まぐれも起きず・・・・。

一方でアジ狙いのブッコミサビキは出だしから好調で9時半までアタリが連続しました。さすがに10時近くになるとアタリも遠のき、納竿としました。20匹は越えたな、と思って帰宅してから数を数えたら21匹でした。煮つけサイズのメバル3匹もお持ち帰りしました。

アジのアタリは蓄光サビキレッドに頻発で夜光サビキはアタリがあまりありませんでした。釣れた比率でいうと蓄光サビキレッド5に対して夜光サビキ1みたいな感じでした。蓄光サビキレッドがあまりに釣れるのでいつもは納竿時にサビキ針に残ったパワーイソメを回収するところ、今日は釣っている間に全部食われて無くなってしまっていました。一方で夜光サビキの方は3つつけたパワーイソメが全部残っていました。残ったのは針から外してまた袋にいれて使います。おそらく問題なく次も使えると思っています。

パワーイソメ&ブッコミサビキ。こんな釣り方を覚えてしまったら年中夜アジ釣りに通ってしまいそうです。ひとまず色んなポイントで試してみて釣り場の開拓もしてみたいです。

 

 

 

 

4ぶっこみ

今日の夜の風速予報は4~5m。明日は仕事だし、夜は家でゆっくり・・・と思っていたのですが、やっぱりブッコミサビキに行きたくなってしまい、7時ちょっとすぎ現地到着。潮周りは21時01分満潮の満月大潮です。

堤防先端付近で釣り始めたのですが今日は渋く、3匹釣ったところで8時半を過ぎておりました。海面付近をピチャピチャ魚が動き回っているようだったのでブッコミ仕掛けを底まで落とし込まずに上層で漂わせたりしたんですが、アタリ無し。

場所を堤防中程の内側に移動したところアタリがあって10匹追加。

終わってみると昨日と同じ数(13匹)のアジを釣ることが出来ました。

もうすぐ春ですが冬と言えば冬のこの2月の終わりにこれだけアジが釣れるなんてありがたいことです。

今日は真アジと青アジが7:3くらいの比率でした。一番デカいのは28cmでした

結局4日連続でアジ釣りに行ってしまいましたが、毎回2桁の釣果は上出来だと思います。仕掛は・・・

ぶっこみサビキセット

サビキ針はハヤブサのケイムラレインボーの食いが良かった、というかこれしか使ってないのですが、他のサビキはどうなのか試してみたいところでもあります。でも水温の低い時期ですからやっぱり一流のサビキ針が良いのではないかと思います。

今はパワーイソメのサイズは『太』を使っています。太サイズの対象魚にアジは入ってないのですが普通にアジが食ってきます。中サイズより刺しやすいし、エサもちも良いので今度からは太サイズだけ使おうと思っています。パワーイソメの付け方は、1本を3つにはさみで切り、分割した1本を針に2回刺しています。アジくらいなら食いちぎられることは無いので針に残ったパワーイソメはティッシュで水気をとってまた元の袋に入れて次回使用します。

こんな使い方で良いのかわかりませんが、使いまわせば毎週2回釣りに行っても、1袋で1か月は十分持つのではないかと思います。

夕マヅメ時満潮の潮周りは2週間後なのでしばらくブッコミサビキはお休みかな、と思います。

行こうか、やめようか

前夜も釣れたので(アジ10匹)

天皇陛下の誕生日でお休みの日の夜、ブッコミサビキに行ってきました。7時半から9時までの短時間でしたが10匹のまずまずの釣果。この日は青アジは1匹だけで他は真アジでした。

 

昨日の土曜日も仕事終わりにブッコミサビキに行きたくなったのですが、先日の感染症がすっきり治っていないのか、粘っこい鼻水が出ます。そして神経を取ってかぶせ物をした上の奥歯がかすかにうずく感じ。過去に苦しんだ副鼻腔炎が再発したような気がしてしまいます。

家でゆっくり休もうかな、なんて思ったりしましたがゆっくり家で休んでも治る保証はありません。

釣りに行ってきました。

当日の潮周りは20時29分満潮の満月大潮。海に着いてみると海面は満ち満ちでいかにも釣れそうな雰囲気で気持ちが上向いて、やっぱり来て良かったという気持ちに。

潮周りが良さそうなのでフロートリグでのアジングの用意もしていました。

結果、堤防先端の方で好調でフロートリグアジングで25センチくらいの青アジの他にブッコミサビキでアジが13匹、メバルが5匹くらい(2匹のみお持ち帰り)、そしてまた奇跡のイカが釣れました(サビキにかかった青アジにそのまま引っ付いてきました)。

またまた奇跡のイカのおまけつき

この日は青アジが1/3で他は真アジな感じでした。3日連続で毎回2桁釣果でアジの備蓄が30匹を超えました。捌くのが大変ですが、食材が確保できてよかったです。

釣りは健康法

昨日はわりかし好釣でした 12匹

おとといの昼は体温が38.6度まであがり、体がきつくてのたうち回る、というほどでは全然ありませんでしたが自宅でコロコロしていました。悪いことに、翌日の会議の資料ができてませんでしたので療養に専念するわけにもいかず、会社から作成途中の会議資料をメールで送ってもらいました。しかーし!自宅で仕事なんてする気になるわけなく・・・・延々とネット閲覧。それでもやらないわけにはいかないので夕方くらいにやっとこさ重い腰をやっと上げて(やっつけしごと)エイヤー!

一気に熱が上がってくれたので病原体を駆逐できたのか、昨日は朝から平熱でした。しかしコロナとかインフルの可能性もあるので午前中受診して検査してもらいました。

『1日くらいで熱が下がったんだから、インフルとかコロナじゃないよね・・・』と思いつつ、検査結果を待つ間はやっぱり不安でした。

『陽性だったらどうしよう。夜の釣りもダメかな・・・』

(熱も平熱になったので夕方からは釣りに行くつもりで自宅でコマセも解凍中)

『陽性でも体は元気なんだし、どうせ平日夜の漁港なんて閑散としてるから密にならなければ大丈夫か』

なんて思ってたら、両方とも陰性でホッとしました。陰性だったので午後からは出勤が出来、会議(・・・・バッサリ切られました。反省  )に出席。

よーし釣り場にレッツゴーです。夕食は鍋にしてもらって今日は家族にお任せ。冬は鍋があるから助かります。

この日の潮周りは満月大潮に向かう中潮で19時19分満潮。

釣り場に着くと予報は曇りのはずでしたが常に霧雨の降り続く、あいにくの空模様。7時半から釣り始めましたが今日も渋い・・・。

8時半くらいになっても1匹の上がらなかったので『今日もダメか(最近ブッコミサビキでも釣果が低迷してます)、9時になったら納竿しよう』と思っていたところ、堤防先端付近外側でアタリが頻発し、結果アジ12匹の釣果でした(メバルも5匹くらい釣れましたが、食べないので全部リリース)。

釣れたアジはほとんどが25センチ近辺でしたが、青アジ(丸アジ)が2/3くらいの割合でした。

帰って捌きましたが青アジはやたらウロコが多い。釣り人からは『なーんだマルか』とあまり喜ばれないので、ヘッポコもやっぱりあんまりありがたくない魚のイメージですがアジフライにすれば味はわからないのではないかと。

 

白バラは永遠

一昨日の火曜日、17時半満潮、満月大潮に向かう若潮の潮周りでブッコミサビキ釣りに行ってきました。釣り場所はいつもと違うところでしたがアジの釣果を良く聞くポイントです。

まずは堤防内側でぶっこんでみましたが、サッパリ・・・。

その後、堤防外側に移動してぶっこんでみたら、アタリ感知用につけている鈴が微かに鳴っています。結果3匹ほど釣れましたが全部小鯵サイズでリリース。色々と課題の残る釣りになりました。

釣りの最中、鼻水がズルズル。これは花粉症だな、と思っていたら倦怠感まで出てきて、これはおかしいぞ!!

すると昨日から確実な発熱。朝が37.6度で昼は38.6まで上がりました。これはコロナか・・・・・と暗澹たる気持ちになりましたが今朝は36.5度の平熱に。部屋でコロコロしていたので体は鈍った感がありますが軽快したような気がします。念のため今日コロナとインフルの検査を受けようと思っています。

今日は2月22日。

ドイツの白バラ運動(1942年~)に身を投じて21歳の若さで命を散らした(処刑された)ゾフィー・ショル達の命日です。

白バラ運動とはナチズムが席巻する第二次大戦下のドイツでナチスを批判するビラなどを撒く抵抗運動に取り組んだ大学生たちの運動です(詳しくは白バラは散らずなどの書籍をお読みください)。学生たちは最後はゲシュタポに捕まり、裁判にかけられ、反ナチス的という罪状により死刑となります。

へっぽこの胸を打って止まないのが運動参加者のゾフィーが裁判にかけられる前に、彼女の心の清らかさに感化された取調官から温情を掛けられ『私の思想が間違っていました。ナチスは正しいです。』と、転向を表明すれば、減刑されて処刑にはならない。どうかそうしてほしい。とまで説得されていたのに、『私は間違っていません』と最後まで自らの信念を貫き通したことです。

いやいやいや・・・・・。

同じような立場に身を置けば、『私が全て間違っておりました。私が悪うございました!!』とあっさり言う自信があるヘッポコは彼女の気高さ、美しさを思うと、目がしらが熱くなることを禁じえません。

つい最近は反プーチン運動のナワリヌイ氏の命が絶たれました。

いつの時代も自らの命をなげうって、信念を貫き通す偉人はいるものです。しかし、数名の偉人だけではすぐに間違った世の中を変えることはできません。『独裁には絶対しない』これが一番大事だと思います。独裁になってからではもう遅いんです。

 

崇高な信念に身をささげた白バラ運動のことに触れたのに、トップの画像が釣りエサの写真なのはどうかと思いますが・・・・遠く離れた日本で、しかも80年の時を経てもなお、単なる釣り好きおじさんの心を打つわけですから、人類ある限り彼女たちのことは忘れ去られることは無いでしょう。

久しぶりに泳がせ釣りに行ってきました

2月と言えばまだまだ寒い季節ですが、毎年15日くらいは気温が15度近辺まであがり、春みたいな暖かい日がやってきます。そんな暖かい日が来て春と間違えたのでしょうか、ニワトリのあずきかきなこのどちらかが初めての卵を産みました。

初めての卵は塩振ったような白い粒粒が全体にちらばっており、卵の黄身は白っぽい黄色でした。サイズはSサイズくらいな感じでした。家族が食べましたが普通の卵の味だったようです。

あずきもきなこもボリスブラウンという採卵用品種で、ほぼ毎日卵を産むそうです。こんな大きな栄養の詰まった塊を毎日産んで体は大丈夫かなと思ってしまいます。

かわいがるために飼っているので卵は産まなくていいから病気にならないで欲しいと思っています。

ちなみに最近のエサは砕米(30kgぐらい500円)とコイン精米所からもらってくる米ぬかと、たまにアジのアラのミンチとブロッコリーの茎を刻んだものです。

 

昨日は夕方から夏野菜植え付け用の温床の準備をする間、ニワトリたちを菜園に放して遊ばせました。ひとり生えの大根の葉っぱをついばんだり、土を掘って何かを食べていました。

(チャボの)小麦ちゃんに近づくとまだまだ警戒されますが、以前よりは嫌がられなくなった?ような気がします。小麦ちゃんはちいさいので本当にかわいいです。

 

釣りの方は先週、新月大潮からの小潮、満潮12時21分(干潮19時18分)の潮周りで夕マヅメ釣行してきましたがどこのポイントも渋く、釣果は25センチくらいのアジ1匹でした。やっぱり夕マヅメ干潮は厳しいです。でもブッコミサビキを初めてやった初日は19時5分干潮と、マヅメ時に干潮のよくない潮周りのはずでしたが12匹釣れています。潮周りが良くなくても回遊次第ということでしょうか。

 

今日は午前中休みを利用して久しぶりに泳がせ釣りに行ってきました。最近釣果も無いし、平日でも場所取りが大変な印象で、昨日の時点では行くか行かぬか迷っていたのですが、女神様の情報でカマスが居る確認が出来たことと、天気予報が雨ということでやる気が出てきました。久しぶりの泳がせということで仕掛けの準備を前夜からするつもりだったのですが久しぶりに畑で鍬を振ったら疲れてしまったのか準備もせずに眠ってしまいました。

それでも4時に目が覚めることが出来、5時ぐらいに現地到着できました(5mmの降雨の予報でしたが雨はほとんど降っておらず、駐車場は車5台ほどでした)。

エサのカマスは堤防根元内側で確保できました▼少し大きめでした。ワームはダイワの月下美人ビームスティックイエローです。透明でも半透明でもないのでジグヘッドにまっすぐ刺しにくいのが難点ですがカマスには好反応のワームで、ヘッポコ一押し。

その後、堤防外側に物凄いカマスの大回遊があり、コノシロもピチャピチャでしたが残念アタリはありませんでした。

釣れませんでしたが久しぶりなので十分に楽しむことが出来ました。