向かい風があるから飛び立てる

f:id:mtwildcross:20220403221043j:plain

ハードルアー=釣れないの諦念を打ち消してくれた ジップベイツの
メバルルアー(ザブラ ゾエア リプル45F)とついにお別れ・・・・ヒラフッコ?に食いつかれラインブレイク

釣りに行かない日を覚えているくらい、毎日釣りに行きまくっていますが、釣果からは遠ざかっています。人生と同じように晴れる日ばかりじゃないよと自分に言い聞かせますが負けモードにどっぷりつかってしまい、釣れる日が来るように思えなかったりします。逆境・・・。

 

まずコノシロ接岸のI港ですが、ここ1週間はコノシロを泳がせてもあたりすらありません。先週の木曜日、午前中休みを利用した釣行では9時半ごろカマスの泳がせの釣り人にハマチがヒット。

そこでカマスの方が食いつきが良いのかもと気づいた次第。

で、昨日はそのカマスの泳がせで5本青物(90cm越えも)が上がりました(他に小さめのコノシロで青ハマチが1本)。ヘッポコもカマスを泳がせましたがラインが走ることすらありませんでした。

これからはカマスで一択で!と行きたいところですが、コノシロはわんさかですが、カマスは湾内の真ん中くらいにたまっており、漁船の間を縫って引っ掛けるのは少々困難が伴います(係留用のロープが多く、竿だしできるところは3,4か所しかない)。

 

昨日の土曜日の夕方、カマスを確保して泳がせる計画でしたがカマスをかけることができず、泳がせにすら入ることができませんでした。

そこで場所移動

f:id:mtwildcross:20220403222145j:plain

コノシロ跳躍はどこか?

コノシロ泳がせでブリ、シーバスの実績のあるところに移動。

しかしコノシロの数が圧倒的に少ない。いたとしても群れが小さい。湾内でナブラが湧いていましたがどうやらコノシロではなく、ボラの子どもが何かに追われているようです。

コノシロの跳躍箇所に仕掛けを打ち込みますが引っかからず。密度が薄いのでしょう。

適当に投げ込んでやっと1匹確保しましたが泳がせている途中に針から外れて終了。

 

その後、女神様の防波堤でヒラセイゴを狙いましたがメバルが釣れたのみ。帰りの道中眠くなったので仮眠をとったら目が覚めたのが午前の1時半ごろ。この時間から寝て起きて、朝マヅメを狙うのは無理だと観念して日曜日は朝から農作業をすることにしました。

 

まずは草刈り。マキタの電動草刈り機が今日も大活躍。1発始動で、ほんとストレスなしです。釣り具・農機具含め買って良かったナンバーワンです。

 

その後は発芽したミニトマトの鉢上げ。

f:id:mtwildcross:20220403222709j:plain

一度栽培を止めたけどもう一度チャレンジしてみよう  ゴボウとズッキーニを
栽培品種として復活 F1ピーマンはピーマンの主力のフルーピーイエローの発芽が今一つだったので補足として追加播種することにしました

最後にズッキーニの種をポットに蒔いて終了!!

 

釣りは釣ってる最中は楽しいのですが、釣れなかった時のガッカリ感が結構後をひきます。その一方で農作業はきつさもありますが、終わった後は心地よい疲労感と爽快感しか残りません(虫害にあったときはコンニャロ!とストレスですが)。

釣り中毒が進み過ぎて、畑はほっぽりだすかも・・・・という不安はありましたが、畑は畑で楽しい。特に成長旺盛で実りも多い夏野菜の播種・育苗はワクワクします。

 

日曜日に朝マヅメを狙わないなんて、珍しいこともあるもんですが、ヒートアップし過ぎた釣り熱を冷やす良い機会となったなと思っていたら、ふと夜、女神様の防波堤に行ってみたらこれまでメバルにヒラセイゴを結構釣らせてもらったジップベイツのメバルハードルアーにヒラフッコ?らしきものが食いついてくれたのですが、ロッドの先にラインが絡みついたため、ラインブレイクして大事なルアーをロストしてしまいました。

f:id:mtwildcross:20220403223638j:plain

メバルを魅了 とにかく良く釣れた ジップベイツのメバル用ルアー

今まで根がかりしても慎重に取り外してなんとかロストを防いできた大切なルアーでしたが、ルアーらしい最後でありました(ルアーに食いついた魚のルアーがそのうち外れると良いんですが。でもごみを捨てたようで罪悪感も)

 

ルアーロストは痛恨事でしたが、得るものもありました。

1,2週間ほど前から女神様の堤防に夜行くと30センチくらいの細長い魚が群れで元気に泳いでいるのを目にしました。アジでもない、サバかな?サッパかな?と正体がわからずにいたのですが、今日やっと判明しました。

この魚、ヘッドライトで照らすと集まってくるのです。しかも網ですくえそう。

直径80センチのたも網で試しにすくってみたところ難なく救うことができ、カメラを忘れたので写真はとってませんが、その正体はそこそこのサイズのコノシロでした。

I港と比べると密度は低そうですが小集団で付近を泳ぎ回っているようです。

コノシロが入っているということはそれを狙った大物がいる可能性もあります。しかも

I港のように超大集団ではないので、泳がせれば食いついてくれる可能性は高いのではないかなと期待が持てます。

I港でカマス泳がせも魅力的ですが、女神様の防波堤で試行錯誤で大物を狙うのも面白そうです。

まだ釣り熱冷めやらずといったところです。