今、激熱はT港

f:id:mtwildcross:20211130103828j:plain

74センチ4.1kg  77センチ4.0kg ハマチ 2本青物を上げることができたのは今年の春のコノシロ泳がせ以来のこと

先日の日曜日、カマスの泳がせでハマチ(67センチ)を上げることができた港にまた行ってきました。

午前中のみの休みですが朝マヅメだけ狙ってますので、エクストリーム出勤に比べれば出勤は余裕のよっちゃんいかです。

朝3時すぎに起床して4時出発、5時前到着でしたが前回押さえることができた堤防先端には既にヘッドライトの明かりが。

挨拶をして釣況をおうかがいしたところ、アジ狙いでそこそこ釣れているとのこと。堤防内のアジ狙いということでしたので断りを言って隣で外側向けに竿を出させてもらうことにしました。

まずはカマスの確保ですが前回より港内への回遊が遅く、また数もなんだか少ないような感じで泳がせえさの確保に不安がよぎります。

なんとか5匹くらい確保して薄明るくなった6時半ごろから泳がせスタート。

 

すぐにドラグが鳴り、やりとりを開始。ゴンゴンという振動が伝わってくるので青物だろうと期待したのですが近くまで来て白い魚体を見せたところで16号ナイロンのハリス切れ。

昨日結束したばかりですから傷んでいるのは考えにくい。鰆かな、といことで(でもそれにしては体長が短かったような)諦めて、エサを付け替えて投入。この日は南向きの追い風で好条件。

と、堤防根元付近に釣り座を構えた泳がせの若者のリールが物凄い音を出しています。結構緊迫したやりとりでした。後でサイズを聞いてみたら80センチちょっとないくらいの大きさとのことでした。

 

いいなー・・・と羨ましく思っていたら今度は僕のリールも音を立てて勢いよくラインを放出、そして竿もバタバタと暴れます。これは来てます。

メーター越えもOK 直径80センチのたも網 と 竿の引き込まれ対策用の鉄アレイ(この港は紐を結べるところがほとんどないので)

堤防近くまで寄ってきて最後の抵抗を見せましたが、主導権はこちらでやりとりすることができました。

ピンぼけですが ハマチ

1匹釣りあげたところで6時50分くらい。まだ時合だと次のカマスを投入したところまたアタリがあり、やりとりスタート。前回ハマチを釣りあげたとき、使っていたのは4号磯竿5.4mでしたがこの堤防は堤高が低く、青物を寄せてタモ入れする段階で磯竿の長さが邪魔をしてかなり取り込みに苦労したことを教訓に今日は3mくらいの長さのショアジギロッドとスーパー剣崎にネクサーブとセドナをセットして、2本体制で臨んみました。

ラインもPE4号にリーダーナイロン16号、ハリスもナイロン16号なので大物が来ても大丈夫なはずですが、青物のパワーを前にすると、この太仕掛けでも不安になってしまいます。石橋を叩いて渡る体制で臨んでいる僕ですが、最近お近づきになった泳がせの方はハリスがナイロン7号に針はなんとチヌ針8号とのこと。そんな細仕掛けで大丈夫なの?と思いますがそれでブリも上げているようです。

堤防に乗っかって青物の引きをいなして近くまで寄せたところで、泳がせの方にタモ入れしていただき、上がってきたのがこのハマチ

引きは強いがなんとかなった(77m)。これが80超えるとパワーが違ってきます。

2本も青物を上げることができ、もちろん大満足です。時間的に3本目を狙えないこともありませんでしたが、僕にとってブリは心の拠り所、神様みたいな存在の魚です。つれるからと言って徒にバンバン釣りあげようという気は今のところありません。2本上がれば上出来も上出来、納竿することにしました。

 

この堤防では去年化今年14kgの化け物みたいなブリも上がったという情報があります。僕が今まで釣った一番重いのはたしか7.7kgだったはず。14kgのブリなんて釣りあげる自信は全くありません。

海没から生還するも、逆回転症状が治っていないネクサーブ6000番も第一線で活躍してもらっています。釣具屋のクリスマスセールに向けて予約注文しているセドナ6000番が来るまでがんばってほしいです。

今日はショアジギロッドで正解でした。ただ今後向かい風が強くなると遠投性能の高い磯竿がまた必要になってくるかも

次、閲覧注意画像です。

 

帰って2匹のブリをさばきましたが、身に寄生虫が入っていました。ブリ釣りの師匠からは3月過ぎると虫が入るけどそれまでは大丈夫みたいなことを聞いていましたが、ブリ線虫というのでしょうか身から引っ張り出してもニョロニョロと動いていました。

 

ブリの身と一緒に食べても人間に害はないとのことですが

アジを使った泳がせではアタリがないことの方が滅茶苦茶多いのですが、カマスはやっぱりすごいですね。ブリを引き連れて回遊しているんでしょうね。

今のところ全然ごった返すレベルじゃないこの港もそのうち一気に釣り人が増えて入る余地が無くなるかもしれません。そうなるとどこに行こうかな。4月下旬まで泳がせ月間は続きます。