わくわく中毒

             

新しく買ったアイテムを早く使いたくて、水曜の夜から女神様の防波堤へ。スタートが午後10時と遅かったせいもあってか釣れたのはともに20センチ超えのアジとメバルのみ。

翌朝も女神様の防波堤へ。いつもの根元に釣座を構えますが、以前よりアジの群れが少なく、サビキ釣りで釣るのにも苦労。

泳がせには入れましたが群れが少なく大物も寄っていなかったのかアタリなし。

常連さんグループのうちお一人は良型のアジ2,30匹と泳がせで50センチくらいのヒラフッコを上げておりました。

その後納竿して帰る途中、女神様がいらしたのでお話しに行くとサヨリがわんさか接岸しておりました。サビキに入れ食いです。女神様からサヨリとママカリを頂いて泳がせてみましたが、アタリなし。

帰って一眠りしてから、先延ばしにしていた釣り車のタイヤのローテーション。

やらねば、やらねばと思っていた宿題が終わってホッとしました。

        

ほんとは5000kmごとにローテですが、暑い時期はとてもやる気になれなかったこともあり、結局1万キロくらい走ってしまったので、タイヤ外側がかなり片減りしてました。

そしてまた夕方は女神様の防波堤へ。先端付近で朝の釣果が良好だったので、夕マヅメはそこを狙おうと。

来るかな、来るかなと思って5時ぐらいからコマセをまいていたら、5時45分からアジが食い始めました。20センチ位で引きもそこそこ。

お次はサバでしたが小さいので泳がせへ。

と、しばらくしてドラグが鳴って糸が海へと繰り出されていきます。糸が出る速度はあまり早くない、ジリジリと緩やかにドラグが鳴って糸が出ていく感じです。

1分くらい待って合わせると手応え。

結構な手応えです。大物のヒラメか?と期待して寄せた魚体は白い。

大物の正体はハモでした。1年に1匹は釣れてくれます。

しかし、取り込みが大変でした。現在のタモのサイズはシーバス対応なので直径50センチ。目測1m以上のハモはとても取り込めそうにない。そこでそのまま針にかけたまま根元まで引っ張って行って。

でもハリスがナイロン7号なんですよね。

16号だってプッツリ切られるのに、何故か7号が全く切られる様子がない。

たぶん、針が口の辺縁部にうまく刺さって、ラインが歯に触れていないんだろうな。

上げてみるとたしかにその通り。口のさきっちょに刺さっていました。

最初はこのハモどうしようかな。と、困ってしまいました。

調理が難しいので差し上げてもあまり喜ばれそうにありません。

でもこの針の刺さり方なら取れそうだし、それならリリースしようと。

ハモの齒は恐ろしかったのですが、最近かったステンレスペンチとゴム手袋をを使って無事に針が外れ、リリースすることができました。

夜の釣りはいつも納竿と片付けなんかがヤレヤレなんですが、ワクワク中毒でついつい夜も堤防に足が向いてしまいます。

これから釣果はどんどん上向いていく!?

と思うと期待も高まります。