ボロッボロのリールだけど

先日ヘッポコ史上最大の大物を釣り上げることが出来た時の泳がせエサはコノシロでした。このコノシロを引っ掛けるのに使っているのがシマノの一番安いリールFXの4000番です。

このリールはヘッポコがなんとなく海釣りを始めた2019年から4年くらい使っているものです。安いからと丁寧には扱わず、堤防直置きでいろんなところに傷はついているし、海没も経験してはいますが、最初はナイロンラインを巻き、専らサビキ釣りに使用していました。その後コノシロの引掛け釣りのために、ラインをPE2号に換え、去年の秋のアジのサビキ釣りでも堤防直下に落とし込む方法でそこそこの釣果を得ることが出来ました。

去年の春にはコノシロを引っ掛けた際にハマチがそのままそのコノシロに食ってきて青物を釣り上げたこともあるヘッポコにとっては思い出深い大切なリールです。

このFX4000番が最近、負荷がかかったときに完全に逆回転が防止できず、空転が多発するようになりました。

そこで先日分解清掃を試みたのですが、不注意でピンセットで掴んだ際にワンウェイクラッチのベアリングを飛ばして紛失してしまいました。翌日は泳がせ釣りだったので仕方なく、不完全な状態のまま使いましたがクラッチが働かないので全く逆回転を防止できず非常に使いづらかったです。

しかしそれでもコノシロをひっかっけてハマチもオオニベも釣ることが出来たのですから一番安いリールであろうが値千金の価値あるリールに違いありません。

リールは他にもありますから『お役目ごくろうさん』ということもできるのですが、4年間一緒に釣りをしたかけがえのない仲間のような気がしてそのままお役御免にはしたくありませんでした。

今日、再度飛んで行ったベアリングを探したところ、運良く発見することが出来、再度分解洗浄することにしました。

今回はワンウェイクラッチのベアリングなどのサビ落としをして再度組み付けるだけです。

ワンウェイクラッチの構造はFXよりすこーしだけ高いシエナと同じもののような気がしました。サビを落として組み付けるとクラッチはなんの不具合もなく完動してくれました。

明日は泳がせ釣り。

サワラを狙います!

 

 

 

23時満潮時爆釣の法則成立せず!

昨日の木曜日は22時半満潮の潮回り。ヘッポコが2週間ほど前アジを爆釣した時の潮回りとほとんど同じです。

今日こそは入れがかりで、法則の成立を喜ぶ日、と帰宅してからソワソワとラインを組んでいざ、防波堤へ。

しかし1投目から当たらないどころか何投してもアジらしきアタリはなし。

加えて、釣行前に組んだラインの結束不良でしょう、小メバルを1匹釣っただけでフロートリグが遥か彼方へ。

ガックリ・・・・

もうこれでフロートリグを失うのは確か4個目です。もう2千円くらいの損失です。

フロートリグがめちゃ効果的なのはわかっているのですが、こうも簡単にロストしてしまうのは痛すぎます。

ウキ用の素材で作った自作フロートリグも使えないことはないですが、ジグヘッドとの浮力のバランスとかが適当なのかどうか怪しいところです。

その後も根掛かりでジグヘッドを失ったりと厳しい釣行でした。

アジは1バラシ、2キャッチですが渋かったです。ワームはガルプを使用。ガルプでこれですから、やっぱり23時満潮時爆釣の法則なんてそんなのは夢物語に過ぎなかったようです。

そんな法則成り立つんならみんなそうしてるでしょう。

複雑なことが嫌いでとにかく物事を単純に考えたくなるヘッポコの甘い考えは通用しなかったようです。

さて、これからどうするか・・・

とりあえず明日、明後日はまだ良い潮回りだと思うので再度釣行に行ってみようと思います。

ドキドキ弩級ん

最近ドはまりのアジングの方ですが、先週の金曜日、日曜日、そこそこ良い潮回り(20時ぐらい満潮)ではと期待して釣行したのですがアジのアタリはさっぱり。

金曜日はメバル2匹、日曜日はアジは1匹、メバルはポツポツで5匹ほどと激渋。

1万円出して買ったアジングロッドどうすんのよ!!という話です。

今日の火曜日は平日休み。もちろん釣りに行くためにもらっている休みです。

天気予報は雨。行き先は激戦区のI港なのでこれはありがたい。

なんだかんだで現地到着は6時半ごろ。これは厳しい・・・・・。釣り場を確保できるかどうかと不安に思っていたのですが平日ということもあってか堤防は閑散。先端に4,5人居るだけなのでどこでも竿出し放題です。

今日は雨なのでショアジグロッドを使います(振り出しの磯竿だと納竿後の竿の拭き取りなどが面倒なので)。

コノシロは7時前から回遊があり、その後も定期的に回ってきてくれるのでエサに困ることはありませんでした。

ベイトはわんさかでしたが大物が釣れた様子はないので今日はダメな日かなと思っていたら堤防先端でハマチっぽいのが上がりました。

7時過ぎてからの竿出しのショアジグの方もハマチを1本。

ヘッポコにはなかなかアタリがなく、やっと当ったと思ったら

合わせたらスっぽぬけ。その後PE4号が音もなく気づいたら切れていたという謎の現象も発生。多分サワラではないかと。

その後やっとヘッポコにもアタリがあり、セドナ6000番のドラグが鳴ります。

つけていたコノシロはそこそこの大きさだったのでこれは大物かも、とやり取りスタート。

しかし磯竿ならゴリ巻きするんですが物干し竿的にハードなショアジギロッドなのであんまり力勝負を挑むと危ないんじゃないかと、へっぴり腰なやり取りに。

無事に上がってくれたのは70センチ半ばぐらいではないかと思うハマチ

良かった、釣れてくれてありがとう!!

今季17本目の青物です。

この日は大潮9時半ごろ満潮。ベイトはまだ活発に回っていたので下げ潮でもう一匹狙えるかも、と泳がせを継続。

すると、なんとなくドラグが鳴っているような、堤防先端の釣り人もヘッポコの泳がせ仕掛けに注目しているような。

そこでアタリがあったロッドを確かめてみると、たしかにドラグが鳴っています。軽くあわせると手応えあり。やり取りを開始しますがそこそこの重さ、というかラインの巻き具合と振動から、根掛かりしているような気もします。

でもしっかり根に食い込んでいるような感じでもないのでなんとかなるかもとそのままリールを巻き続けます。

なんか底に張り付いているような感じで超重い。

こりゃエイだな・・・・。エイ確定。エイしかないでしょ、このへばりつくような重さ。

でも、おかしいな。エサのコノシロはまだ1,2投しかしてなくて元気なはずなのに(エイは弱った泳がせエサに食いついて来やすい)。だがしかし、この底に張り付いたような重さはエイ以外に考えられない。エイなら慎重にやりとりする必要もないなとゴリ巻きしますが、とにかく重い。こりゃ相当デカいエイだなと、あまり遭遇しない重量級ファイターとのやりとりに、ハードのショアジギロッドもぶち曲がり、腰だめでリールを巻きます。

青物レベルではない竿の曲がり方に堤防先端の釣り人の熱視線が熱い。

そりゃこれだけ竿が曲がればなんだろうと思いますが、エイです、エイですよこれは、と心のなかで答ます。

重量級の大物とのやりとりに久しぶりに腕が疲れてきたし、暑い。でも徐々に足元まで寄ってきましした。

エイだろうな、エイに違いないと思っていたので水面近くまで上がって来た魚体を見て???

平ぺったくない、ではサメか?

いや鱗が見える。しかし凄まじくデカい、こ、これはUMA級の真鯛か!?

 

堤防の高さは4mほど。4m離れていてこれだけ魚体が大きく見えることはありません。いかにこの魚がデカいかを物語っています。

あ、これはオオニベだ。

デカい真鯛だと思ったのは今まで釣ったことのないサイズの巨大魚でした。

オオニベは疲れていたのでタモには大人しく入りましたが、でかすぎてこのまま上げてはタモがぶっ壊れそうです。堤防先端を周り、低いところから取り込もうとしたのですが先端の釣り人の発案でタモをもう一本使い、2本体制で挟み込むようにして上げることに。

このアイデアがうまく実を結び、無事に上げることが出来たのがヘッポコ史上初の快挙`24.2kg,149センチのオオニベでした。アシスト感謝、感謝!!本当にありがとうございます!

もう二度とこんな大物は釣れないと、写真をいっぱい取りました。

釣りグルマのプラドには到底乗らないので実家から軽トラで乗り付けてもらい

軽トラ実家まで運んでもらいました。この巨大魚どうしようと思ったのですが、どうしようもないので軽トラの荷台をまな板に解体。フライやミンチにして天ぷらにしておいしく頂く計画です。

ラインはPE4号、リーダーナイロン16号、ハリスもナイロン16号、針は管つき丸セイゴ18号でした。

 

ゼロ釣果も経験則に矛盾せず!

昨日は釣行に行くつもりはありませんでしたが、気温が15度と2月初旬とは思えない暖かさに加え、風速も1mの微風だったので急遽仕事終わってアジングへ。

潮周りは16時50分ごろ満潮の若潮

堤防についてみるとそれほど潮は引いていません。19時より釣行開始しましたが、いつものようにフロートリグを付けて広範囲を探りましたが激渋も激渋。アタリがあったのは1回のみ。

アジは諦めて魚影を確認できたメバルを狙いますが、これも全く食ってくれません。

仕方がないのでわざわざ場所を移動してI港に場を移したのですがここもダメ。完全にダメ。

さっぱりでした。

しかし1月の釣行時の記録をさかのぼると23時近辺満潮の日に19時ごろより釣り始めた場合にガツガツ当たってきて、それなりの釣果を得ていることがわかります。

この日の潮周りは好調時の潮周りではなかったので、1月釣行時の経験則に矛盾しません。

逆に釣れずにピッタリ経験則に当てはまってくれた方が単純なヘッポコにとってはありがたい(色々難しいことを考えずに済むので)。

今後は23時頃満潮の潮周りを狙えば外れは少ないのではないかと。

と言っても釣れないとわかっていても行ってしまうのでしょうが。

ということで釣果の方はさっぱりなので今日の写真はもうすぐ植え付けるジャガイモの種芋の写真です。

ヘッポコが新しく借りた畑に植えようと思います。今までスペースの都合でじゃがいもは植えてこなかったのですが、畑は広大なのでかなり久しぶりにジャガイモを植えます。

植え方も学習した斬新な植え付け方(芽だけ植える)を試してみたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりファーストキャスト

評価の高いオリムピックのコルトUX 買ったその日に試したくて、土曜日の夜現地到着21時半でアジングに行きましたが結果はアジが1匹くらいと激渋でした。

時合過ぎてからだから仕方ないと、翌日の日曜日は期待を込めて19時前から現地入りしてみたのですが、行ってみたらド干潮。風速は3mほどでしたがそのうち無風に近い、釣りやすいコンディションになってくれたのですが、アタリがありません。

それでも粘りに粘って21時過ぎに小さいアジの群れのようなものを捉え、4匹釣ることが出来ましたがそれで終わり。前日同様厳しい釣りになりました。

この日はコルトUXが真価を発揮でき

 

リーダーはナイロン2.5号なのにPEラインが0.4号ぐらいだったのでPEからブチッと切れてしまい、最近特に頼りにしている(その日おろしたばっかりのワーム)マグバイトスタンはもちろん、全て新品のジグヘッドにフロートリグまで全て失ってしまい、ガックリ・・・。

もちろんヘッポコが悪いんですが、一流ロッのデビューがこれでは当然良い買い物をしたという実感にはほど遠く。

 

それに比べて感度は劣るかも知れませんが、トップガイドのリングも大きくてラインを通しやすいし、30センチ超えのデッカマスも余裕で抜き上げられるタフさを備え、少々雑に扱っても心配には及ばない、ファーストキャストの使い勝手の良さが月光のように輝いてきました。

うーん、後悔していないなんて言ってしまいましたが、正直、今コルトUX売ったら半額の5千円くらいにはなるんかいな、とか1万円あったらいろんなワームを試しに買えたな、とかそんな気持ちが浮かんできました。

翌日月曜日、釣りには行けないので釣具屋さんで新しいワームを購入。

マグバイトとアジミルクです。マグバイトは高いんですが、ニンニクの臭いの効果か、よくアジが当ってくれます。最初に買ったのは大型中古ショップの釣りコーナーで200円で売られていたのですが、これは良い買い物をしたと思っています。

アジミルクは前評判も何もわかりませんがたくさん入ってるのにそれほど高くなかったので買いました。

帰宅して今月1月のアジングの釣果を潮汐表と照らし合わせたところ、19時前後が満潮より、23時〜1時ぐらいに満潮を迎える潮回りのほうが断然釣果が優れていました。

釣れた日は19時からガンガン当ってきましたらから19時の時点でアタリが少なければその日は望み薄の日として早々に諦めて帰ったほうが良いのかも知れませんが、ついつい次に釣れるかもと思ってしまい、最後の一投を繰り返してしまいます。

今後は19時の実釣スタート時点で干潮の潮回りは可能性が低いので避けようと思います。

 

 

 

 

 

一流ロッド買った

ヘッポコの中で空前のアジングブームが起きる中、ネットを見てるうちにどうしても感度の良い一流ロッドが欲しくなりました。そんな時、いきつけの大型釣具店でたまたま意中のロッドの中古品を発見。メーカーHPでの販売価格13800円のところ、税込み1万円の美品とのこと。

いつ他の釣り人に買われてしまうかわからないのでこれは運命と、珍しく、あまり逡巡せずに買ってしまいました。

買ってみたら早速使いたくなるもの、手にしたその日の夜にアジングに。

現地到着は21時半と経験上時合は過ぎており、渋いであろう時間帯。それでもポツポツは当たるであろう、そこをこの高感度のロッドでうまく釣果に繋げるのも面白かろうと4,5投しましたが全く当たりなし。最近ジグ単でのアジングは全くやってなかったし、そもそもヘッポコはジグ単でのキャストがめちゃくちゃ下手なんです。

こりゃダメだな・・・・と早々に諦めていつものフロートリグの仕掛けを組んだファーストキャストを手に取ります。

結局釣果はアジ1,メバル3匹と貧果でした。

一流ロッドを握って振った感触ですが、よくわかりません・・・・。

そもそも鈍感なヘッポコに一流ロッドの凄さなんてわかるのか?

豚に真珠的な気がしますが、人生は一度だけ。後悔はしていません。

購入ロッドはオリムピックのコルトUXのなんたらかんたら(品番が重要なんだけど)。キャロとかも使えるちょっとだけハードなロッドなんだそうです。

今日は風速4m程、19時ぐらい干潮の小潮でした。

一流ロッドが欲しくなる病

 

それなりにアジの釣果を得ると欲が出てきました。もっとうまく釣りたい、と。

最近のアジのアタリ方はこちらからアワせて掛けるというよりいきなりアジの方から引ったくって、自分から掛かりに来てくれるような感じです。これはこれで面白いのですが、アジングはもっと繊細な釣りのはずです。ラインのテンションが軽くなったとかそんな違和感を逃さずに合わせるのがアジングの妙味ではないでしょうか。

ヘッポコも瞑目し、研ぎ澄まされた感覚で一瞬の違和感を逃さず合わせて・・・みたいなアジングがしたくなり、それにはやっぱり感度の鋭い竿が必要なのではと、ネットで色々と調べました。

高い竿は4,5万はするそうですが、そこまでの高級竿には食指が伸びません。ヘッポコは出せて2万円。できれば1万円半ばでそれなりの竿が欲しいなと。

これ良いな、と思っているのがオリムピックのコルトUXという竿とメジャークラフトの鯵道5Gという竿。

それほど高くないのに感度が良くて、と高評価らしいのです。

欲しいな、欲しいな。

でもすぐには買えないし、そもそもそんな竿がヘッポコに必要なのか、まずは更に腕を磨く必要があるのではないかと女神様の防波堤へアジングへ。

26日木曜日は中潮23時半満潮、気温5度、しかし風速は1mの微風。風がないのがうれしい、これは夜釣り日和です。

いつものフロートリグをつけ、ワームはマグバイトのスタンクリアを装着。

18時半ごろから実釣開始。

ロッドはいつものメジャークラフトファーストキャストですが、ネットで散々好感度の竿を見て来たので、ファーストキャストがまるで物干し竿ではないかと思えてしまい、イマイチ気分が乗りません。

しかし、いきなり20センチ超えのアジが食いついてくれました、勝手に食ってきてくれた感じです。これなら竿は別に高感度じゃなくても良い。冒頭のメバルはマグバイトがぼろぼろになったのでアジ職人に交換してすぐに食いついてきましたが遠投するとほぼ100%アジが食いついてくれます。

鈍感なヘッポコでも少しづつ経験値がアップし、今日は『向こうからガッついて釣れてくれた』釣果もありましたが、ゆっくり引きながら時々シャクった後にジグを沈下させ、しかし沈下させるときにラインがたるまないように糸ふけを取ってやる(これで正しいのか!?)なんてテクニックを使ったりしたところ、沈下の途中で食ってきこれを合わせて釣果に繋げたり、それなりに『釣った感』を味わうことができました。

去年はメバリングにはまりましたが、今年はまだメバルが少ないのと、メバルは向こうからガッついて向こう合わせでかかってくれる感じで今ひとつ面白みにかける気がします。その点アジングは自分で釣った感が味わえて断然面白い。

アジングの深みにハマりそうです。

ちなみにこの日の釣果は延々と最後の1投を繰り返しただけあって30匹程度の釣果ではないかと。上出来です。20センチ超えの良型も多数なのでブリ釣りの師匠に全部差し上げたいと思います(押し付け!?)。

さて、一流アジングロッドの購入についてですが、今のヘッポコはフロートリグにドはまりでもうこれ無しではアジングする気にならないので、繊細な一流ロッドを買ったところでうまくつかいこなせる自身がありません。もうちょっと情報収集してから考えようかなと思います。