再現性あり!

超まぐれでイカのおまけもついて

金曜日夜の初のブッコミサビキで12匹のアジの釣果を得、土曜日に満を持して巨サバの浜へ勇躍!

当日は5mmの結構な雨量。でもこの雨なら激戦区も落ち着いているのではと。

現地に到着したらヘッポコ含めて釣人は5組ぐらいでガラガラでした。

昨日釣りに来ていた釣人から声をかけられて情報を教えて頂いたのですが、「昨日はさっぱりで今日はそのリベンジ」とのことでした。

状況は厳しいかもしれませんが、ブッコミサビキならなんとかしてくれる、と期待をかけます。

が、結果は勝負にもなりませんでした。

まず、ブッコミさびきの仕掛け特有のうわカゴと一番下のオモリの2箇所重量物があることが原因でしょうか、飛ばしにくいです。そしていつもは高い堤防から投げるのでそこそこ飛ばせるのですが、海とほとんど同じ高さの浜から遠投させるというのは思っていたより難しい。

ということで、ポイントであろう50mほど先までは全く届かず、すぐに諦めて準備含めて1時間ほどで納竿しました。

 

そして翌朝の日曜日の朝、現地4時半到着で最近安定してアジが釣れる行きつけの堤防へ。

今回もブッコミサビキでアジを狙います。

ところが、これが全くダメで当たりなし。気温も高くなく、霧雨も降る中、1時間半ほど粘りましたが、前夜に続いてボーズをくらってしまいました。

そして昨日の日曜日の夜、潮回りも確認せずにウズウズして行きつけの防波堤へ。

18時より釣り始めることができ、アタリのない時に備えてアジングのし掛けもセット。釣座は堤防先端です。

ほどなくしてアタリがあり、20センチくらいの良いサイズが上がってきました。その後は5分に1匹くらいの調子で一頭一尾。

20時に食いがとまり、30分ぐらい同じ場所で粘りましたが釣果なし。

そこで場所を堤防中程に移動したとところ食いが復活して5匹くらい釣果を上積みすることができました。

結局最後に釣れたのは時計が22時を回っているころでした。

この日の釣行でわかったことは・・・

・必ずしもパワーイソメだけに食ってくるわけではなく、サビキ針にも食ってきてくれた。

・アジングでもそうですが、1つの場所で釣れ続けるということはなく、場所を移動すると食いが復活した。海中のことなので推測するしか無いのですが、アジは夜はガンガン回遊しているのではなく、その場に何匹かとどまっているところにエサを投げ込めば釣れるがそれを釣りきってしまうと続けての釣果はない。したがってアジを求めて場所を移動した方が良い?のかなと感じました。

・パワーイソメは3匹の使用でした。中サイズのを3つに切ってサビキ針につけて使用しました。安くはないパワーイソメですがエサ持ちが良いので決して高いエサとは思いません。今度は針につけやすい太サイズのを使ってみようと思います。

釣行に行く前に前夜の釣行の際にベルトのバネ棒が外れて腕時計として使えなくなってしまった時計を修理に持っていきました。バネ棒2本と修理代で1500円は電池交換より高いな、とは思いましたが釣りには欠かせない時計が治ってくれてうれしかったです。

時計を乗せているのはヘッポコの釣り用のジーンズですがこれも15年位履いてボロボロになってきていいます。実家の母にツギハギしてもらってまだ使っています。

釣りに時計は欠かせません

物は大切にするヘッポコですが、地球環境保護というより、節約と物に対する愛着という側面が強いです。

ネットでアメリカで川の鮭が大量死で原因は車のタイヤが摩耗することによって発生した粉末が川に流れ込んだことによるのだそうです。

マイクロプラスチック対策が叫ばれていますが、前から靴の底も、車のタイヤも、道路のアスファルトも、路面の白線も、どんどん削れて行き着く先は海だから、生物に対する影響は無いのかなと思っていたのですが、影響はやっぱり無では無かったようです。

持続可能な社会の実現、ヘッポコも関心はあるのですが焼け石に水ではとのあきらめ感も感じています。